
つい最近まで、女性がひとりで家をもつって
ごく少数派で、ちょっと変わってると思われていた。
マイホームをもつことは、家族の幸せと考えられていた。
いったい誰がそんなことを決めたんだろう。
女性が家をもつって、あんがいあたりまえじゃない?
そんな声が聞こえてきそうなほど、
今、ごくフツーの女子たちが、じぶんの家を買う時代になっています。
家というホームグラウンドを手に入れ、
これまで以上にパワフルに、イキイキと輝いてる「モチイエ女子」。
そんな新しい女性たちが増えれば、この国はもっともっと元気になるから。
なによりそんな未来が、素敵でおもしろそうに思うから。
私たちはこの「モチイエ女子project」を通し、
その生き方、あり!と宣言します。
【 モチイエ女子 主任研究員 】
イヤなことがあっても寝ればリセットできるタフさと明るさを持っている。滅多なことでは怒らない大らかな性格。30歳のとき、家でゴキブリを発見したことを機に引っ越しを決意し、賃貸ではなく家を購入。
【 賃貸一人暮らし 研究員 】
後輩からも先輩からも頼られるしっかり者。仕事が楽しくて仕方ない時期を迎え、毎日忙しく過ごしている。悩みを人に相談することはあまりしないタイプ。でも実は寂しがり屋。今住んでいる賃貸マンションのお風呂が狭いことがちょっと不満。
【 実家暮らし 研究員 】
マイペースな性格で、読モ経験があるほど可愛い。意外としっかり者で、物怖じすることなく、思ったことはズバズバ言えるタイプ。日本酒が大好き。実家在住で、両親と弟との4人暮らし。実家には結婚するまでいるつもり。
「防災グッズの用意」「予備の水の用意」については、モチイエ女子・実家女子ともに30%を越えているが、実家女子が家族が用意していると推測されるのに対して、モチイエ女子は一人で暮らしているにも関わらず、自らすすんで万が一のためのことを考え用意をしているものと思われる。一人暮らし女子の災害への備えは総じて低く、「物が落ちてくるところ、倒れやすいものがある所の近くで寝ないようにしている」が実家女子より高いことを除き、すべての項目で最も低いスコアとなっている。同じ一人住まいでも、モチイエと賃貸では防災意識に大きな差が出ることが分かった。
災害のニュースを見たり、小さくても頻繁に地震が起こったりすると「備えなきゃ!」って思って水や長持ちする食品を買ったりするんですけど、その気持ちなかなか長続きしないんですよね。
分かる分かる。水は普通に使っちゃったり、食品は気づいたら賞味期限が切れたりしていて、いざというときの備えに全然なっていなかったりするよね。この間ハッと思ってストック見直したら、賞味期限2年前のもの出てきてびっくりしたわ。
うちは、一家四人(+犬一匹)分の防災グッズの詰め合わせをリュックに用意していて、いざというときはそれを持ち出せば良いように母が整えてくれていますー。
それはさすが。今度その詰め合わせの作り方とメンテナンス方法を教えて欲しい。
もちろんですー!今度実原家の避難訓練があるので、その時にぜひ来て下さい!
(避難訓練まで・・・!!)
今の自宅で被災した時に自力で生き延びられる平均予想日数は、モチイエ女子が8.7日、一人暮らし女子と実家女子はともに5.0日となり、1週間以上自力で生き延びられるのはモチイエ女子のみという結果となった。
モチイエ女子の場合、自宅の中に備えてあるのと同時に住んでいるマンションでも住民のための備えをしている場合があったり、マンションを購入する時に、建物について学んでいたりするため生き延びられる予想日数が長くなっていると推察される。
モチイエ女子の最長日数200日ってすごいですね…!一人暮らし女子や実家女子の最長日数がせいぜい1ヶ月なのに比べて、季節またげちゃってますもんね。
自分の家のこと、信頼してるからね。やっぱり私にとってはどこよりも安心できる場所なんだな。
居場所として安心というのもあるけど、それ以上に持田センパイにとってのおウチは、自分の味方って感じがしますー。
そだねー。うちは管理組合でも防災備品を用意しているしね。建物面でも、構造とかについてモデルルームで説明を聞いているから、なんとなく安心感があるかな。
いざというときは、持田さんの家に避難することに、今決めました!!
モチイエ女子になりたい(なった)理由は、実際にモチイエとなったモチイエ女子とまだモチイエを検討している段階の一人暮らし女子・実家女子で特徴的な差が見られた。一人暮らし女子・実家女子は、モチイエ女子になりたい理由として「年齢」や「もう結婚しないと思ったから」などのスコアが高いのに対し、実際にモチイエとなったモチイエ女子は「払う金額が変わらないなら、居心地のいい家に住みたい」「ライフスタイルが代わっても資産にできる」などの実利的な理由の項目で高いスコアとなった。実際にモチイエの行動に移ったモチイエ女子は、自分の人生をよりよくしていきたいという意思が強い様子がうかがえる。
おウチが一番安心できる場所ってなんかイイなぁ。アタシもモチイエ考えようかなぁ。
お!!
ついに…!!
今のおウチ、25歳くらいから住んでるんですけど、30歳を目前にして、もう少し良いおウチに住みたいなと最近漠然と思うんですよね。払うお金もあまり変わらないし。
分かる、私もそうだったな。そんな時に家にゴキブリが出て「この生活を変えよう」と決意が固まったよ。
愛せるおウチに住むことって、自分を大切にすることなのかなぁと。イエナカ研究員として、ぜひ仁見センパイには愛せるおウチに住んでほしいです!
実原ちゃんも、モチイエになればいいじゃん。
わたしは結婚するまで実家を出る気はないですー。
“独身女子”として紹介されているスコアは、本調査によって得られた結果をウェイトバックして算出した。サンプル数の関係上、エリアは「東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県」に限定している。
※本調査報告内での持田研究員、仁見研究員、実原研究員の発言は個人的な見解であり、それぞれが「モチイエ女子」「一人暮らし女子」「実家女子」の代表性を担保したものではありません。